システムアップデート -1月のアップデートまとめ-

チャットプラス2022年1月のアップデートです。
1月は 初回メッセージの選択肢内のテキストを中央寄せにする機能や、Watsonの回答文に訪問者属性を差し込む機能などを追加しました。また、フリーワード設定のエクスポートデータ(類似率)の改善や、チャットボタン・チャット専用URLにてチャットを表示した際に、クリック領域がずれるの不具合を改善するなど、複数の機能をアップデートしました。
 チャットプラスは日本を代表するAIチャットボットシステムとして、AI、チャットボット、チャットサポートの新たな可能性を引き出すとともに、「実用的」で「結果を出す」ツールとして、チャットボットやチャットサポート業界を牽引しています。また、コロナ禍においては、カスタマーサポートやマーケティング領域、バックオフィス業務のDXを推進すべく改善を続けてまいります。さらなる進化を続けるチャットプラスを、ぜひご活用ください。

・コンバージョンの達成数を「レポート・レポート詳細・チャット詳細」の達成数に集計するオプションを追加
・一部の環境における、チャット開始フォームを非表示に設定した際の表示を改善
・チャット中、表示ルールと同じ発言になってもボットを起動しないようにする機能の追加
・一部の環境における、画面中央に表示されたリード機能画面をクリックした際の表示を改善
・以前に発行したAPIトークンが確認できる機能を追加
・一部の環境における、サイト管理にてサイトを削除する際の挙動を改善
・初回メッセージの選択肢内のテキストを中央寄せにする機能の追加
・サイトの削除・初期化ボタンを押下時に、クリックができなくなる不具合を改善
・一部の環境における、チャット履歴で表示される担当者発言の担当者名が、最後に対応した担当者名で表示される不具合を改善
・オフラインフォームで、ラジオボタンが複数ある環境下で、ラジオボタンが混同する現象を改善
・一部の環境における、モバイル版表示設定の入力欄文字サイズ、「(PCと同じ)」に設定した際の表示不具合を改善
・一部の環境における、チャットボタン・チャット専用URLにてチャットを表示した際に、クリック領域がずれる不具合を改善
・一部の環境におけるチケット編集時、異なるチケットにテキストが入る不具合を改善
・APIによるナレッジベースの複数更新時におこるカテゴリ反映機能の改善
・Watsonの回答文に訪問者属性を差し込む機能の追加
・Googleカレンダー連携後にチャットボットを実行できる機能を追加
・フリーワード設定のエクスポートデータ(類似率)の改善

目次

コンバージョンの達成数を「レポート・レポート詳細・チャット詳細」の達成数に集計するオプションを追加

以前まで、コンバージョン設定で追加したコンバージョンを達成しているものの、
レポート>達成数 として計測されないことがありました。今回のアップデートにより、コンバージョンの達成数を「レポート・レポート詳細・チャット詳細」の達成数に集計するオプションを追加しました。(ビジネスプラン以上で、ご利用いただけます。)
歯車ボタン>レポート>レポート設定に「達成数にコンバージョン数を含める。」に、チェックを入れ「更新」をクリックします。

一部の環境における、チャット開始フォームを非表示に設定した際の表示を改善

一部の環境において、チャット開始フォームを非表示に設定した場合、一瞬だけ表示されるタイミングがあることを確認しました。チャット開始フォームを非表示に設定を改善し、現在は解消しております。

チャット中、表示ルールと同じ発言になってもボットを起動しないようにする機能の追加

以前まで、チャット中で有人と会話している時、訪問者からチャットボットの表示ルールと同じ発言がある場合、チャットボットを起動したくないというご要望がございました。今回のアップデートにより、チャット中に表示ルールと同じ発言が表示されても、チャットボットを起動しないオプションを追加しました。
歯車ボタン>チャット>機能>チャットボット>優先処理に、「チャット中、訪問者の発言でチャットボットを起動しない。」にチェックを入れ、「更新」をクリックします。

一部の環境における、画面中央に表示されたリード機能画面をクリックした際の表示を改善

一部の環境において、リードが画面中央に表示されていてリード以外の領域が暗くなっている場合、上下の余白をクリックすると閉じますが、リードの左右の余白をクリックをした場合、リードが閉じないことがありました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。(プレミアムプラン以上でご利用いただけます。)

「名前の代わりにラベルを本文に用いる」にチェックを入れても、非表示フォームでは名前(属性名)を表示させる機能を追加

以前まで、チャットボット+のテキストフォームで非表示フォームを設定した際、「名前の代わりにラベルを本文に用いる」にチェックを入れると、メール本文で項目名が空白(【】)で表示される不具合がございました。今回のアップデートにより、オプションが有効でも、ラベルではなく名前(属性名)を用いてチケット・メール本文を生成するようになり、項目名が表示されるようになりました。(ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。)

以前に発行したAPIトークンが確認できる機能を追加

以前まで、過去に発行したAPIトークンは確認できませんでした。今回のアップデートにより、過去に発行したAPIトークンを確認できるようになりました。(ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。)
歯車ボタン>外部連携>API連携>API入力>APIトークン発行より、ChatPlusのログインパスワードを入力後、「APIトークン確認」ボタンをクリックすると、ご確認いただけます。

一部の環境における、サイト管理にてサイトを削除する際の挙動を改善

一部の環境において、歯車ボタン>サイト管理にて、「削除」をクリックすると、画面が暗くなるタイミングがあることを確認しました。正常にサイトを削除できるよう改善し、現在は解消しております。(ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。)

初回メッセージの選択肢内のテキストを中央寄せにする機能の追加

以前では、初回メッセージの選択肢内のテキストは左寄りでした。
今回のアップデートにより、選択肢内のテキストを中央寄せにできる機能を追加しました。

歯車ボタン > チャット > デザイン > メニュー > オンラインより、「メッセージを中央寄せにする」にチェックを入れ、「更新」をクリックします。

サイトの削除・初期化ボタンを押下時に、クリックができなくなる不具合を改善

一部の環境において、「歯車ボタン > サイト管理 > 編集」にて削除・初期化ボタンを押下時に、クリックができなくなることを確認しました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

一部の環境における、チャット履歴で表示される担当者発言の担当者名が、最後に対応した担当者名で表示される不具合を改善

一部の環境において、「チャット > 時計マーク」を押した際に表示されるチャット履歴で、担当者発言の担当者名が最後の担当者になることがございました。
今回のアップデートにより、チャットの発言ごとに正確な担当者名が表示されるようになりました。

オフラインフォームで、ラジオボタンが複数ある環境下で、ラジオボタンが混同する現象を改善

一部の環境において、オフラインフォームでラジオボタンが複数ある場合、1つのラジオボタンをチェックすると、他のラジオボタンのチェックが外れることがございました。
現在は改善しております。

一部の環境における、モバイル版表示設定の入力欄文字サイズ、「(PCと同じ)」に設定した際の表示不具合を改善

一部の環境において、歯車ボタン > チャット > デザイン > テンプレート内、モバイル版表示設定 > 入力欄文字サイズを「(PCと同じ)」にして更新すると、表示画面上では「小」が選択された状態になることがございました。
正常に表示するよう改善し、現在は解消しております。

一部の環境における、チャットボタン・チャット専用URLにてチャットを表示した際に、クリック領域がずれる不具合を改善

一部の環境において、チャットボタン・チャット専用URLでチャットを表示した際、下部に固定しているイメージマップのクリック領域がずれることを確認いたしました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

一部の環境におけるチケット編集時、異なるチケットにテキストが入る不具合を改善

一部の環境において複数のチケットを編集する際、入力したテキストが他のチケットの入力中テキストに入る不具合がございました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

APIによるナレッジベースの複数更新時におこるカテゴリ反映機能の改善

APIによりナレッジベースの複数更新を実行した際、カテゴリが指定通り反映しない不具合がございました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

Watsonの回答文に訪問者属性を差し込む機能の追加

今回のアップデートにより、訪問者属性をWatsonの回答文章内に変数置換で挿入できるようになりました。
また、あわせて訪問者属性の変数置換をナレッジベースの回答に登録できるようになりました。

Googleカレンダー連携後にチャットボットを実行できる機能を追加

以前まで、Googleカレンダー連携後(予約受付後)にチャットボットを起動できませんでした。
今回のアップデートにより、チャットボット+の「チャットボットの発言」を表示ルールで指定できるようになりました。

フリーワード設定のエクスポートデータ(類似率)の改善

一部の環境において、歯車ボタン > AI > フリーワード設定からデータをエクスポートした際、CSVファイルに類似率は入りませんでした。
今回のアップデートにより、CSVファイルに類似率が入るようになりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料E BooK:70%の問合せにチャットボットで自動応答し
売上を30~200%増やす全手法

チャットシステム導入にあたり

  • 何を出来るかわからない
  • 自分に必要かわからない
  • 導入方法がわからない
  • 成果が上がるかわからない

などとお悩みではないですか?

このE Bookには、我々が数多くのサイトを活性化するうえで見つけた

  • チャットサポートシステムの利点
  • チャットサポートの体制
  • チャットボットの設計方法
  • 顧客満足度を高めるチャット術

が書かれており、読むと「チャットボットを使うと何が出来るのか。」「どうすれば失敗せずに成果を上げられるか」を体系的に理解できます。AI、チャットボットの最先端を走るチャットプラスだからこそ知っている究極の無料EBookを、いまなら無料でダウンロードできます。(全47ページ)


もっと詳しく見る

SNSでもご購読できます。

チャットボット完全ガイドブック 資料ダウンロードはこちら