チャットプラス2023年4月のアップデートです。
2023年4月はChatGPTとの連携機能を拡張し、新しい機能を実装しました。
テキストデータやPDF、Word、PowerPoint、Excel等のファイルからQ&Aの自動生成ができます。生成したQ&Aはワンクリックで、チャットボットの設定データに移行できます。
これまで人間が行っていたQ&Aの作成作業が自動化され、チャットボット構築にかかる工数は限りなくゼロになりました。
また、セキュリティへの対応も考慮しデータ生成時には個人情報をマスクするオプションも用意しています。
引き続きチャットプラスは最新技術を取り入れながら、AI、チャット、チャットボットに関連する取り組みを進めてまいります。
ぜひご期待ください。
4月のシステムアップデートの詳細は以下をご参照ください。
目次
テキスト情報からのQ&A自動生成機能を追加
ChatGPTとの連携により、管理画面上に入力したテキスト情報からQ&Aの自動生成できるようになりました。
マニュアルや規定、規約などをもとに、複数のQ&Aをワンクリックで生成できます。
Q&Aはナレッジベースに登録ができるため、AIの学習に使用したり、チャットオペレーターの模範解答集としても活用いただけます。
また「個人情報をマスクする」にチェックを入れると、データ内の個人情報がマスクされた状態でChatGPTに送信されます。
これまでは人間が行っていたQ&A作成業務が自動化され、チャットボット設定にあたる業務効率性が圧倒的に向上しました。
※AIライトプラン以上からご利用いただけます。
ファイル内容からのQ&A自動生成機能を追加
「テキスト情報からのQ&A自動生成機能を追加」に加え、PDF、Word、PowerPoint、Excel等のファイルからもQ&Aの自動生成が可能になりました。
Q&Aはナレッジベースに登録でき、また個人情報を送信しないオプションも使用できます。
※AIライトプラン以上からご利用いただけます。
フリーワードレポートにQ&A別の分析レポートを追加
フリーワードレポートにQ&A別の分析レポートを追加しました。
登録されているQ&Aを表示回数順にランキング形式でご確認いただけます。
また解決率の高いQ&A、低いQ&Aも一覧で確認でき、レポート画面からダイレクトに各Q&Aを編集ができます。
ユーザニーズの傾向がつかめ、チャットボットの改善に役立ちます。
※AIライトプラン以上でご利用いただけます。
辞書機能に検索ロジック調整機能を追加
辞書機能に検索ロジック調整機能を追加しました。
チャット利用者にサジェスト表示をする条件を、細かく設定できます。
より精度の高いサジェスト表示ができるようになり、適切なQ&Aへ誘導できることから、解決率や満足度の向上が見込めます。
※AIライトプラン以上でご利用いただけます。
テキストフォーム記入方法にOCR機能を追加
テキストフォーム機能にOCR機能を追加しました。
紙面等に記載された数値をカメラに映すことで、テキストフォーム上に自動で取り込むことができます。
OCR機能を利用することで、チャット利用者の入力が簡単になり、また入力ミスがなくなります。
テキストフォームからの離脱率が減り、満足度の高いチャットボットの設定ができます。
※ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。
FAQの記事内容をナレッジベースに同期可能に
FAQシステムの記事内容とナレッジベースが同期できるようになりました。
チャットボットの登録データから、FAQシステムの登録データへの移行作業がシームレスになり、チャットボットとFAQシステムの併用によるメリットが高まりました。
※FAQオプション使用時にご利用いただけます。
その他不具合修正
・一部の環境におけるチャットウィンドウの表示に関する不具合を改修
一部の環境において、チャットウィンドウの表示に関する不具合を確認しました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。
・一部の環境におけるフリーワードレポートの表示に関する不具合を改修
一部の環境において、フリーワードレポートの表示に関する不具合を確認しました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。
・一部の環境における通知アプリインストールに関する不具合を改修
一部の環境において、通知アプリがインストールできない不具合を確認しました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。
・一部の環境におけるWatsonの回答表示に関する不具合を改修
一部の環境において、Watsonからの回答表示に関する不具合を確認しました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。