10月の新機能 -システムアップデート-

チャットプラス2023年10月のアップデートです。
2023年10月はChatGPTを使用した自動応答機能について、より柔軟な設定やレポーティングができるようにいたしました。
引き続きチャットプラスは、最新のテクノロジーを活用しながら、誰でも簡単に、高精度なAIチャットボットを運用ができるよう機能改善をしております。
ぜひご期待ください。
10月のシステムアップデートの詳細は以下をご参照ください。

ChatGPT連携 直前のチャットの履歴を考慮しない設定が可能に

ChatGPTを使用しフリーワードに応対するときに、直前のチャットの履歴も踏まえた回答をしないよう制御ができるようになりました。
またフリーワードだけを考慮し、選択肢の履歴は考慮しないなど、柔軟な設定ができます。
一問一答の応対にすることもできれば、人間らしく会話を継続できるようにも設定ができます。
AIチャットボットを使用する目的に合わせて、ChatGPTによるフリーワード応対をカスタマイズできるようになりました。

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。

ChatGPT連携 レポート内で生成数・生成率が確認可能に

ChatGPTを使用しフリーワードに応対するときに、レポート内で、生成数・生成率が確認できるようになりました。
同画面からは生成ができた履歴・できなかった履歴の抽出も行えます。
AIチャットボットの応答についてメンテンナンス性が高まりました。

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。

Word、Excel、PDFファイルから直接回答ができる機能(ChatGPTマニュアル連携)の応答速度を改善

ChatGPTを使用し、Word、Excel、PDFファイルから直接回答ができる機能(ChatGPTマニュアル連携)の応答速度を改善しました。
生成型のAIチャットボットのユーザビリティが高まり、より使いやすいチャットボットの設定・運用ができるようになりました。

※AIライトプラン以上でご利用いただけます。

ChatGPT連携 特定のナレッジベースを学習データへ登録できる機能を追加

ChatGPTに学習させるQ&A(フリーワード)の登録方法に新しい機能を追加しました。
これまでも、Q&A(フリーワード)の登録は、直接入力する、ナレッジベースから登録する、未承認QAから登録する等ができました。
この度のアップデートでは、ナレッジベースから登録する際に、必要なQ&Aを選択し、ChatGPTに学習させるQ&A(フリーワード)に指定できるようになりました。
より柔軟な運用や設定ができるようになり、AIチャットボットのマネジメント性が向上しました。

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。

ChatGPT連携 AIの回答に「選択肢」を表示可能に

ChatGPTによって生成される回答に選択肢が表示できるようになりました。
ChatGPTに学習させるQ&A(フリーワード)のA内に「++文字列」を指定すると、選択肢が表示できます。
生成型のAIチャットボットと、ルールベースのシナリオ型チャットボットの併用がシームレスに行えるようになり、これまでにはない生成型AIチャットボットの設定ができます。

【設定例】

【回答例】
 

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。

ChatGPT連携 ファイルやURLからQ&A生成時、即時エラー表示が可能に

QA生成機能にエラー表示が表示されるよう機能の改善をいたしました。
QA生成機能はファイルのアップロードやURLを指定するだけで、Q&Aが自動生成できる機能です。
Q&Aが正常に生成されない場合、すぐにエラーメッセージが表示されるようにいたしました。

※AIライトプラン以上でご利用いただけます。

有人チャット時、担当チャット以外への発言を制御する機能の追加

有人チャット時に、他の担当者のチャットに発言できないよう権限の設定ができるようになりました。
これまでは担当外のチャットに発言できないようにするには、該当チャットを閲覧できないようにする必要がありました。
しかし今回の機能追加によって、閲覧はできるが発言ができない設定ができるようになりました。
チャットの運用時の管理性が高まりました。

※プレミアムプラン以上でご利用いただけます。

その他不具合修正

・一部の環境におけるレポート>フリーワードの不具合の改善
一部の環境において、レポート>フリーワードに値が保存されない不具合が発生していました。
正常に保存されるよう改善し、現在は解消されています。

・一部の環境におけるデザイン崩れが発生する不具合を改修
一部の環境において、チャットウィンドウのデザイン崩れが発生する不具合が発生していました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるアイキャッチャーの表示サイズが変わる発生する不具合を改修
一部の環境において、アイキャッチャーの表示サイズが変わる不具合が発生していました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるAndroidアプリのインストールエラーを改修
一部の環境において、Androidアプリがインストールできない不具合が発生していました。
正常にインストールできるよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるナレッジベース、表示崩れを改修
一部の環境の一部操作において、ナレッジベース登録画面に表示崩れが発生していました。 
正常に表示するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるChatGPTの回答不具合
一部の環境の一部操作において、ChatGPTを使用した回答にタグが表示されるなどの不具合が発生していました。 
正常に表示するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるサジェスト表示の不具合を改修
一部の環境において、 訪問者に正常にサジェストが表示されない不具合がございました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の登録データにおけるQA生成機能の不具合を改修
一部の登録データにおいて、 QA生成時に同一のQAが複数生成される不具合が発生しておりました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境におけるテキストフォームの送信ボタンの不具合を改修
一部の環境において、 テキストフォームの送信ボタンを複数回クリックできる不具合がございました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

・一部の環境における「選択肢ボタン押下時、チャットボット中にしない。」オプションが正常に機能しない不具合を改修
一部の環境において、 「選択肢ボタン押下時、チャットボット中にしない。」オプションが正常に機能にしない不具合がございました。
正常に動作するよう改善し、現在は解消しております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料E BooK:70%の問合せにチャットボットで自動応答し
売上を30~200%増やす全手法

チャットシステム導入にあたり

  • 何を出来るかわからない
  • 自分に必要かわからない
  • 導入方法がわからない
  • 成果が上がるかわからない

などとお悩みではないですか?

このE Bookには、我々が数多くのサイトを活性化するうえで見つけた

  • チャットサポートシステムの利点
  • チャットサポートの体制
  • チャットボットの設計方法
  • 顧客満足度を高めるチャット術

が書かれており、読むと「チャットボットを使うと何が出来るのか。」「どうすれば失敗せずに成果を上げられるか」を体系的に理解できます。AI、チャットボットの最先端を走るチャットプラスだからこそ知っている究極の無料EBookを、いまなら無料でダウンロードできます。(全47ページ)


もっと詳しく見る

SNSでもご購読できます。

チャットボット完全ガイドブック 資料ダウンロードはこちら