導入事例(BtoB)
チャットプラスをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
-
ChatPlus導入後、問い合わせ件数が5倍に!インサイドセールスの有人チャット対応で新規リード情報の獲得に成功。
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 岡澤様:私たちがご提供する動画配信プラットフォーム「UIshare(ユーアイシェア)」は、自社のオリジナル動画やデータファイル配信、共有サイト構築が簡単にできるクラウドサービスです。ライブ配信や動画販売はもちろん、動画・PDFデータなどのコンテンツ配信機能を有しており、視聴制限設定や視聴状況確認なども可能で、各種用途応じた最適な使い方ができるプラットフォー[...]
-
問い合わせの75%がチャットボットへ移行し、電話は激減!チャットのQRコードを無人個室ブースの入口に置いて、利用客拡大にも貢献
貴社はどのようなビジネスを展開されていますか? 佐々木様:私たち2Linksは「街中に“働きがい空間”を創る」というビジョンのもと、街なかで気軽に利用できる個室ブース「RemoteworkBOX」を設置・運営し、ビジネスワーカーのみなさまに快適な個室集中空間を提供しています。外出先で急に入ってしまったWeb会議の際に、あるいはちょっとPC作業したいという時に、気軽にご利用いただいています。遮音性[...]
-
リスティング広告比10倍の費用対効果! 求人広告の問合せ件数を増やし、安定収益を獲得
ONE様が展開しているサービスついて教えてください 当社は人材総合コンサルティング企業として、お客様の採用活動を支援しています。マイナビ転職やエン転職、@typeをはじめとした求人広告の出稿・掲載のお手伝いだけでなく、採用代行や採用サイト制作、人材紹介・派遣サービスなど人材領域における幅広いソリューションをご用意しています。さらにグループ会社では保険事業や、勤怠管理システムのご案内など経営に携わ[...]
-
23万団体対象の保険加入手続き変更に伴うお問合せを自動化で乗り切る! チャットボットに、1日最大2万5000件のアクセスで電話応対の効率化が実現。
貴会はどのような事業を展開されていますか? 長澤様:当協会はスポーツの普及・振興を図るという目的のもと、1970年に設立され、3つの事業を公益目的事業として展開しています。1つは、スポーツなどの普及振興を図るため、スポーツ普及奨励助成事業などの事業を行っています。2つ目が、スポーツ活動などの安全・事故防止に関する事業。各種出版物・コンテンツの制作や研修会などを通じて、指導者、イベント・大会の運営[...]
-
入電数を30%削減し、新たに月500件のお客さま接点を創出。サポートスタッフの人数を変えず、CXを向上させ月間30~40件の見積依頼を獲得!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 キンコーズは1970年に米国で始まったサービスです(国内サービス開始は1992年)。現在、日本法人はコニカミノルタグループに属し、国内で57カ所に直営店を展開、中四国、九州地方のフランチャイズ店18店舗をあわせると、全国75店舗を展開しています。創業28年で変わらず多くご利用いただいているのは、店舗でのセルフプリンティングサービスで、オンラインでのプリン[...]
-
ChatPlus導入により、時間をかけずに問題解決のノウハウ公開が可能に。公開準備にかかる時間を30%削減し、業務効率化と顧客満足度向上を同時実現へ
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 藤代様:JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは、安全・安心・快適な航空輸送サービスを支えるITソリューションの数々を開発し、JALグループ各社へ提供することが重要な役割です。同時に、JALグループへのITソリューションの提供で培われた知見を製品化し、JALグループ以外のさまざまな業種の企業へ積極的に提供しています。その1つが、私たちが担当[...]
-
チャットボットの導入が新規アカウント登録数の増加を後押し。ユーザーサポートページでは、月1000~1500件の新たな問い合わせを創出して顧客満足度を向上させることに成功。
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 竹村様:¥0から始められるクラウドPOSレジ「スマレジ」を提供しているのが、株式会社 スマレジです。2021年2月末時点で、「スマレジ」の登録店舗数は9万3896店舗を突破し、累積取引金額は1兆円を超え、日々膨大な量の販売データ(POSデータ)を処理しています。また、お客さまのニーズにより誕生した勤怠管理サービス「スマレジ・タイムカード」や飲食店向け注文管[...]
-
ChatPlusとMA・SFA・Slack連携で、商機を逃さないインサイドセールスを展開。チャットボット経由の受注率は、想定値のおよそ3倍!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 小林様:「オートメーションテクノロジーで新しいワークスタイルを実現する」というミッションのもと、国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」を自社で開発し販売しているのが、私たちBizteXです。これまでのRPAは、オンプレミス型が主流で高価格でした。またオンプレミス型のRPAを設定する際はプログラミングの知識を要することが多く、RPAが稼働するまで[...]
-
アジアセールスに多言語対応したチャットボットを活用。世の中の変化に対応するリモート営業体制への挑戦。
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 三井様:私たちe-Janネットワークスは「お客さまに『これ、e-Jan(いいじゃん)!』と言い続けていただく」をビジョンに掲げ、テレワークプラットフォームサービス「CACHATTO(カチャット)」やリモートアクセスサービス「NinjaConnect(ニンジャコネクト)」を提供している会社です。 「CACHATTO(カチャット)」「NinjaConnec[...]
-
チャットボットでサポート自動化&顧客体験を改善。月500件のメールお問い合わせを50%減らし、新規顧客の資料請求数を増やす!
貴社のサービスをご紹介ください。 神田様:私たちの主力製品である「Benchmark Email」は、企業がメールマガジンの配信を行うための米国発のオンラインツールです。特に、美しいデザインのHTMLメールマガジンを配信したい、配信後のレポートの改善に役立てたいと考える多くのマーケターの方々にご利用いただいています。 システムの開発や提供は米国本社が行っていますが、各国支社ではそのローカライ[...]