導入事例
チャットプラスをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
-
目指すはCS部門の業務量削減。Webサイトにチャットボットを実装して、電話での問い合わせが昨年比37%減!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 フィットネス・スイミング・フットボール・ゴルフ・テニスの5つの事業を中心に、東急沿線で各種スポーツ施設を展開し、どなたでもスポーツを楽しめる環境をご提供しています。健康をサポートする大人・シニアの方向けにアウトドアで行うイベントの実施や、企業フィットネスも提供し、またお子さま向けに「TSSキッズ」というブランドで、ダンスやバレエ、空手、幼児体操などのプロ[...]
-
3つの施策で、コール数を半減。チャットボットで、顧客満足度を下げないお客様対応を実践!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 犬飼様: LAVA Internationalは、全国420店舗以上のホットヨガスタジオ「LAVA」を運営している会社です。(店舗数が圧倒的に多いので、どこに住んでいる方でも通いやすいというのが、一番の特長です。 ChatPlusの導入をご検討されたきっかけは?導入前にどのような課題がありましたか? 犬飼様: 事業推進グループでは、国内2か所にコー[...]
-
入電数を30%削減し、新たに月500件のお客さま接点を創出。サポートスタッフの人数を変えず、CXを向上させ月間30~40件の見積依頼を獲得!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 キンコーズは1970年に米国で始まったサービスです(国内サービス開始は1992年)。現在、日本法人はコニカミノルタグループに属し、国内で57カ所に直営店を展開、中四国、九州地方のフランチャイズ店18店舗をあわせると、全国75店舗を展開しています。創業28年で変わらず多くご利用いただいているのは、店舗でのセルフプリンティングサービスで、オンラインでのプリン[...]
-
ららぽーと、三井アウトレットパークのお客さま向けや、社内、テナント向けに合計14本のチャットボットが稼働、満足度向上と効率化を目的にさらなる展開を目指す!
貴社の事業内容をご紹介ください。 私たち三井不動産商業マネジメントは、三井不動産グループ商業施設事業のバリューチェーン中核企業として、ららぽーとや三井アウトレットパークなど、全国71ある商業施設の運営を行っています。(2020年4月1日時点)運営計画策定やオープニング販促計画などの開業準備計画から、開業後のテナント運営管理、通常販促計画、施設管理業務までトータルにマネジメントしていくのが、私た[...]
-
お客さま感動度120%を目指してカスタマイズ性と使いやすさを重視し、他社チャットツールからChatPlusへ移行 お問い合わせ業務の効率化だけでなく、チャット履歴データを電話応対に活用
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 「お客さま感動度120%への飽くなき追求」をスローガンに掲げ、家事代行・家政婦サービスを始め、ハウスクリーニング、料理代行、キッズ・ベビーシッタ―サービスなどを提供しているのが、私たちベアーズです。営業とマッチングセンターを組織化していることが私たちの特長の1つで、お客さまのご家庭の状況、広さ、ペットの有無などをしっかりヒアリングした上で、ご要望に沿ったス[...]
-
ChatPlusのインタフェースにAIエンジンのQA ENGINEを接続。AIチャットボットの活用で、月15,000件の電話など、各種問い合わせの無人化 比率向上を目指す。
山陰合同銀行は、どのような銀行でしょうか? 「ごうぎん」の愛称で親しまれている当行は、島根県松江市に本店がある地方銀行です。島根県、鳥取県はもとより、岡山、広島、兵庫、大阪、東京と支店があり、店舗網が広域に広がっているということが特長の1つと言えます。 私はこの7月で法人営業部へ異動しましたが、6月までデジタル推進部(現 IT統括部)に所属し、主にWebマーケティングを担当しておりました。[...]
-
チャット導入後、わずか1カ月で簡単な内容のメールお問い合わせが50%以上減! カスタマーサポートの枠を超えた、マーケティング施策としての展開にも期待
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 自社で開発したファッションブランド「ANAP」を全国30店舗で展開しているアパレルショップです。1号店を原宿に出店したのが1992年、10年後の2002年には「ANAPオンラインショップ」も開設しており、比較的早い時期からECサイトをずっと運営してきているので、時代の流れをビビットに感じられるお客さまの情報がたくさんあることが、私たちの強みなのかなと思っ[...]
-
キャンパスサポートのホームページに20本のチャットボットを設置。年間160時間を費やしていた電話での問い合わせ対応が激減、電話応対が0(ゼロ)になった部署も
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 小島様:明大サポートは、明治大学の外郭事業会社で、その名の通り明治大学の運営をサポートする会社です。明治大学から業務委託を受け、具体的には、明大マート(コンビニエンスストア)やカフェ、レストランなど大学内店舗の運営から、明大グッズの販売、教科書販売、お部屋探し、旅行、自動車教習所の紹介まで、学生や保護者の皆さま、卒業生の皆さまを支援する各種サービスの提供・[...]