導入事例(BtoC)
チャットプラスをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
-
毎月60~70件のよくあるお問い合わせ「ECサイトへのログイン方法」は、 約80%がチャットボットで解消。現在は一桁台まで減少!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 市河様:私たちLIGUNAは、すはだで気持ちよく過ごすためのスキンケアの企画開発及び通信販売を行っています。私たちは、すべての商品を「美養品」と書いて「びようひん」と呼んでいます。美は容(かたち)作るものではなく養うもの。ファンデーションを塗らなくても気持ちよく過ごせる、すはだを養うというのが、LIGUNAの理念です。だから、社員も全員がノーファンデ。その[...]
-
急成長!売上2倍でもサポート体制は維持、ChatPlusの導入でお客様の利便性も飛躍的に向上
貴社のサービスと特徴をご紹介ください。 石川様:私たちブッチ・ジャパン・インクは、環境規制が最も厳しいとされるニュージーランド産の原材料を使ったペットフードを販売しています。一般的なドライフードでなく、ウェットタイプで食べやすいのが私たちの商品の特長です。通信販売がメインのサービスで、定期購入でご利用のお客様がいらっしゃいます。 古屋様:水分量が最大で70%以上あるペットフードなので、消化・吸[...]
-
目指すはCS部門の業務量削減。Webサイトにチャットボットを実装して、電話での問い合わせが昨年比37%減!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 フィットネス・スイミング・フットボール・ゴルフ・テニスの5つの事業を中心に、東急沿線で各種スポーツ施設を展開し、どなたでもスポーツを楽しめる環境をご提供しています。健康をサポートする大人・シニアの方向けにアウトドアで行うイベントの実施や、企業フィットネスも提供し、またお子さま向けに「TSSキッズ」というブランドで、ダンスやバレエ、空手、幼児体操などのプロ[...]
-
チャットサポートシステムをChatPlusにリニューアル、導入から3ヶ月でユーザー数は3倍増! お客様のライフスタイルの多様化に応えられるデジタルシフトを推進
貴社はどのような通販事業を展開されていますか? 奥村様:当社の通販事業『カゴメ健康直送便』は1998年にスタートしました。新聞広告を通じて48名のお客様からはじまり、今では年間およそ40万名の方々にご利用いただくまでに成長しています。飲料、食品、サプリメントなど、とことん品質にこだわった「お店では買えない特別なカゴメ」を楽しんでいただいています。また、2016年からは、まだ規模は小さいですが、日[...]
-
3つの施策で、コール数を半減。チャットボットで、顧客満足度を下げないお客様対応を実践!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 犬飼様: LAVA Internationalは、全国420店舗以上のホットヨガスタジオ「LAVA」を運営している会社です。(店舗数が圧倒的に多いので、どこに住んでいる方でも通いやすいというのが、一番の特長です。 ChatPlusの導入をご検討されたきっかけは?導入前にどのような課題がありましたか? 犬飼様: 事業推進グループでは、国内2か所にコー[...]
-
Web接客や商品購入のナビゲーションを行った結果、チャットを起動した10人に1人が商品を購入!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 改発様:AMRITARA(アムリターラ)は、2008年に誕生した国産のオーガニック化粧品ブランドです。「いらないものは、いれない」「世の中にないものを生み出す」ことを信念に、野生や農薬不使用の植物が持つ力「フィトエナジー」を活かした化粧品や食品、サプリメントの開発を行っています。WEB営業課に所属する私たちはWebショップにおける販促企画の立案と実行、運営[...]
-
入電数を30%削減し、新たに月500件のお客さま接点を創出。サポートスタッフの人数を変えず、CXを向上させ月間30~40件の見積依頼を獲得!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 キンコーズは1970年に米国で始まったサービスです(国内サービス開始は1992年)。現在、日本法人はコニカミノルタグループに属し、国内で57カ所に直営店を展開、中四国、九州地方のフランチャイズ店18店舗をあわせると、全国75店舗を展開しています。創業28年で変わらず多くご利用いただいているのは、店舗でのセルフプリンティングサービスで、オンラインでのプリン[...]
-
チャットボットによる問い合わせ業務の自動化で、メール応対時間を1/2に。6 つのシナリオで顧客に寄り添い、潜在ニーズに気づくきっかけにも。
貴社が展開されている通販事業の特長をご紹介ください。 日比野様:当社は、通販事業を通じて、お客様にとって価値のある商品・サービスを企画提案し、社会への貢献も意識しながら、日々新しい挑戦をし続けている会社です。「モノがたりで、くらし、たのしく。」というのが私たちのビジョン。「モノがたり」には2つの意味があります。私たちは単に商品・サービスをご提供する存在ではなく、商品が持っているストーリー、例えば[...]
-
ららぽーと、三井アウトレットパークのお客さま向けや、社内、テナント向けに合計14本のチャットボットが稼働、満足度向上と効率化を目的にさらなる展開を目指す!
貴社の事業内容をご紹介ください。 私たち三井不動産商業マネジメントは、三井不動産グループ商業施設事業のバリューチェーン中核企業として、ららぽーとや三井アウトレットパークなど、全国71ある商業施設の運営を行っています。(2020年4月1日時点)運営計画策定やオープニング販促計画などの開業準備計画から、開業後のテナント運営管理、通常販促計画、施設管理業務までトータルにマネジメントしていくのが、私た[...]
-
有人チャット利用者のコンバージョンレートが通常の10倍以上!「親友ポリシー」を体現するチャットオペレーターの力で、85%以上の顧客が「満足」
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 高山様:私たちDoCLASSE(ドゥクラッセ)は、女性服を中心としたアパレル事業を展開しています。女性服だけではなく、メンズや靴、小物なども扱っています。40代以降の大人の女性が人生をもっと楽しく、美しく過ごしていただけるよう、ファッションの力でお客様を応援することが私たちのミッション。もともとは電話のみの通販でしたが、現在はWebや店舗など、幅広く販売チ[...]