ナレッジベースにQ&Aなどを登録しておくと、オペレーターがチャット中に登録一覧を参照でき、そのまま登録した文字列をチャット画面に送信することもできます。
詳しくは、こちらの手順「訪問者がナレッジベース内のQAを検索できるようにする」をご参照下さい。
ナレッジベースの登録
(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。
(2) 画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。
(3)「+追加」ボタンをクリックします。
(4) 各項目に任意の文字列を入力し、「更新」ボタンをクリックします。
ナレッジベースの編集
編集するナレッジベース右の、「鉛筆マーク」をクリックして編集します。
ナレッジベースのエクスポート
ナレッジベースをエクスポートして利用することができます。複数サイトを運営している場合などに、便利です。
(1)「エクスポート」ボタンをクリックします。
(2) ファイルのダウンロードが開始するので、任意の場所に保存します。
ナレッジベースのインポート
csvファイルとしてエクスポートしたナレッジベースをコピーして利用することができます。複数サイトを運営している場合に、サイトを切り替えてコピーすることができるので便利です。
(1) ナレッジベースをエクスポートしたcsvファイルを開きます。
(2) ナレッジベースが一覧になっているので、インポートするナレッジベースをコピーします。
(3)「インポート」ボタンをクリックします。
(4) 表示された枠内に、(2)でコピーしたナレッジベースを貼り付けます。
(1)「ファイルを選択」ボタンをクリックします。
(2) エクスポートしたcsvファイルを選択します。
(3)「送信」ボタンをクリックします。
(5)「送信」ボタンをクリックし、ナレッジベースが追加されたことを確認します。
ナレッジベースの使い方
(1) チャット中に「ナレッジベース」ボタンをクリックします。
(2) ナレッジベース一覧が別ウインドウで立ち上がるので、チャット欄に貼り付けたい文字列右横の吹き出しマークをクリックします。
(3) チャット欄に文字列が貼り付けられたことを確認し、必要であれば文章を追加して「送信」ボタンをクリックします。