テキストフォーム(基本)


チャットボット+では、テキストフォームを作成することができます。
以下では、訪問者が「資料請求がしたい」という選択肢をクリックした際に、名前やメールアドレスを入力するテキストフォームを表示する方法を例にご説明いたします。

チャットボット+は、ビジネスライトプラン以上でご利用いただける機能です。ミニマムプランではご利用いただけませんので、ご了承ください。

テキストフォームの追加方法

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。


(2) 画面左「チャット」>「機能」>「チャットボット+」をクリックします。


(3)「パーツ追加」ボタンをクリックします。


(4)「基本情報」の「パーツ名」「概要」欄に入力します。


(5)「ルール」の「ルールを追加」ボタンをクリックします。


(6) (5)で表示される「表示ルール」の、1つめのプルダウンから「お客様の発言」をクリックして選択し、2つ目のテキストエリアに「資料が欲しい」と入力、3つめのプルダウンから「一致する」をクリックして選択します。


(7)「アクション」のプルダウンから、「メッセージ」をクリックして選択します。


(8) (7)で表示されるテキストエリアにメッセージを入力します。
ここでは、「ありがとうございます。それでは以下にご入力をお願いします。」と入力します。


(9)「アクションを追加」ボタンをクリックします。


(10) (9)で表示されるプルダウンから、「テキストフォーム」をクリックして選択します。


(11)「アクション」のプルダウンから、「メール」をクリックして選択します。


(12)「名前」「ラベル」「プレースホルダー」それぞれのテキストエリアに、「chatName」「お名前」「山田太郎」と入力します。


(13)「フォーム要素を追加」をクリックします。


(14)「テキストフォーム」をクリックします。


(15) 「名前」「ラベル」「プレースホルダー」それぞれのテキストエリアに、「perhapsEmail」「メールアドレス」「sample@chatplus.jp」と入力します。


(16)「送信後アクション」のプルダウンから、「訪問者メッセージ」をクリックして選択肢、表示されるテキストエリアに「送信」と入力します。


(17)「更新」ボタンをクリックします。

上記の設定で、以下のようなチャットボットが完成します。
利用イメージは以下の通りです。

その他の使い方についてはチャットボット+のページに記載されております。よろしければご参照ください。

送信後のサンクスメッセージを設定する

以下のような設定をすることで、送信後にサンクスメッセージを送信することができます。
 
(1) 上記、テキストフォームの追加方法の手順(1)~(4)を行います。


(2)「ルール」の「ルールを追加」ボタンをクリックします。


(3) (2)で表示される「表示ルール」の、1つめのプルダウンから「お客様の発言」をクリックして選択し、2つ目のテキストエリアに「送信」と入力、3つめのプルダウンから「一致する」をクリックして選択します。


(4)「アクション」のプルダウンから、「メッセージ+選択肢」をクリックして選択します。


(5) 任意の設定を行います。
※ここでは、サンクスメッセージと共に「はじめに戻る」か「チャットを終了する」選択肢を追加しています。


(6)「更新」ボタンをクリックします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする