Salesforce連携時にカスタムオブジェクトとの連携が可能です。
Salesforce連携についてはこちらをご参照ください。
設定方法は以下の通りです。
認証設定
(1) Salesforceにログインし、以下のURLからパッケージをインストールしてください。
パッケージには接続アプリケーションと権限セットが含まれています。
インストール時にインストールを行ったユーザに権限セットが付与されます。
(2) ChatPlusにログインし、管理画面右上の設定ボタンをクリックします。
(3)プルダウンから、Salesforceと連携したいサイトをクリックして選択します。
(4)「Salesforce」をクリックします。
(5)画面下部にある、「カスタムオブジェクト連携をご利用の方はこちら」 を開いてください。
(3) 認証設定の「Salesforceログイン」ボタンをクリックしてください。
SalesforceのSandbox環境と連携する場合は、「Salesforceログイン」ボタンをクリックする前に「Sandbox環境」のチェックをonにしてください。
(4)ポップアップウィンドウが開きます。「ユーザ名」と「パスワード」を入力してSalesforceにログインしてください。
(5)「成功しました。」と表示されましたら認証設定は完了です。
項目の設定
(1)「基本項目設定」にAPI参照名を入力します。
各種API項目名にはSalesforceのオブジェクトのAPI項目名を入力してください。
(半角アルファベット大文字・小文字と半角アンダースコアが使用できます。)
例えばケース(Case)の件名(Subject)にチャットID、社内コメント(Comments)にチャットの内容を送信する場合は以下のように設定します。
(2) 「属性項目設定」に「訪問者属性名」と「API参照名」を入力します。
ChatPlusの訪問者属性について、詳しくはこちらをご確認ください。
例えばケース(Case)の取引先責任者名(ContactId)にchatName、取引先責任者 メール(ContactEmail)にchatEmail、取引先名(AccountId)にchatCompanyNameを送信する場合は以下のように設定します。
(3)「更新」ボタンをクリックしましたら設定完了です。
反映のタイミングについて
Salesforceへのデータの反映はチャットの終了時になります。