ChatPlus 2024年10月のアップデートです。
10月はツリーエディタ上から生成AIの各種アクションが実行できる機能や、チャット応対画面の新機能のリリース、レポート画面のUIの改善等を行いました。
引き続きChatPlusは新しいテクノロジーを活用しながら、AI、チャットボット、チャットサポートの新たな可能性を引き出すとともに、「精度が高く」、「確実に解決できる」チャットシステムとして改善を続けてまいります。
さらなる進化を続けるChatPlusにぜひご期待ください。
目次
ツリーエディタ上から、生成AIの各種アクションが実行可能に
シナリオ型のチャットボットをツリー状に並べながら設定できるツリーエディタ機能において、「ChatGPTと連携」、「ChatGPTマニュアル連携」、「ChatGPTマニュアル連携(大容量)」を実行できるようになりました。
シナリオのチャットボットと、生成AIのチャットボットを併用した設定が簡単にできます。
※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
新デザイン チャット応対画面 リサイズが可能に
先月リリースいたしました新デザインのチャット応対画面において、訪問者及び履歴ウィンドウのサイズが調整できるようになりました。
ドラッグアンドドロップで表示領域を変更いただけます。
ChatGPTマニュアル連携 ファイル名を学習対象に
資料やURLから直接回答を生成する機能、「ChatGPTマニュアル連携」において、学習されたファイル内の情報だけでなく、ファイル名も学習対象にしました。
これまで以上に精度高く、問い合わせの回答ができるようになりました。
※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
ChatGPTマニュアル連携 学習済みファイルを保存しダウンロード可能に
資料やURLから直接回答を生成する機能、「ChatGPTマニュアル連携」において、これまではPDFファイルのみ学習済みのファイルをダウンロードできましたが、拡張子に関わらず学習済みファイルをダウンロードできるようにしました。
また、これまでは参照元ファイルの表示はPDFとURLに限定されていましたが、Word、Excel、PowerPointも参照元表示が可能になっています。
学習済みデータの管理がしやすくなり、AIの回答の解決率も高まりました。
※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
生成AIによる回答レポート、元データを確認しやすいように改善
資料やURLから直接回答を生成する機能、「ChatGPTマニュアル連携」、Q&Aからから直接回答を生成する機能、「ChatGPTフリーワード連携」において、生成後のレポート画面を改善しました。
生成AI型のチャットボットがより運用しやすくなりました。
※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
生成AIによる回答レポート、フリーワード(Q&A)編集画面への導線を追加
Q&Aからから直接回答を生成する機能、「ChatGPTフリーワード連携」において、生成後のレポート画面から、参照したフリーワード(Q&A)の編集画面に遷移できるようになりました。
生成AI型のチャットボットの改善をよりスピーディーに行えるようになりました。
※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
訪問者CSVファイルにスコアを追加
訪問者をCSVファイルにダウンロードした際、score列にスコアが入るようになりました。
各種情報をダウンロードした際の網羅性が高まり、分析がしやすくなりました。
※ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。
履歴CSVファイルにvisiterId、sIdを追加
履歴をCSVファイルにダウンロードした際、訪問者を識別できるvisiterId、sIdが入るようになりました。
訪問者のCSVファイルとの突合がしやすくなり、データの汎用性も高まりました。
※ビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。
設定画面上に選択しているサイトのテーマカラーを表示
設定画面上で、現在選択しているサイトのテーマカラーが表示されるようになりました。
設定しているサイトがわかりやすくなり、操作性が高まりました。