
ChatPlus 2024年12月のアップデートです。
12月は生成AIによる自動レポートの機能や、追加プロンプトのCSVインポート/エクスポート機能、ツリーエディタの追加機能をリリースしました。
引き続きChatPlusは新しいテクノロジーを活用しながら、AI、チャットボット、チャットサポートの新たな可能性を引き出すとともに、使いやすく高精度なチャットシステムとして改善を続けてまいります。
さらなる進化を続けるChatPlusにぜひご期待ください。
目次
- 1 AI分析レポートのリリース
- 2 メディア管理のリニューアル
- 3 追加プロンプト インポート/エクスポートに対応
- 4 LINE連携、チャットボット+のアクション「初回メッセージに遷移」に対応
- 5 LINE連携、チャットボット+の表示ルール「チャットボットの発言」に対応
- 6 LINE連携、チャット応対画面にLINE IDを表示
- 7 LINE連携時、履歴のCSVファイルにLINE IDを追加
- 8 ツリーエディタ テキストフォーム送信後に次のパーツを指定可能に
- 9 ツリーエディタ テキストフォームに「テキストエリア」、「ラジオボタン」、「チェックボックス」を追加
- 10 FAQPlus 記事の複製機能を追加
- 11 FAQPlus 使用していないカテゴリの削除機能を追加
- 12 FAQPlus 選択しているサイトカラーを編集画面に表示
- 13 ChatGPT マニュアル連携、学習済みファイルの検索、一覧のダウンロードに対応
AI分析レポートのリリース
複雑な思考を要する分野で特に優れたパフォーマンスを発揮するAIモデル「OpenAI o1」を活用したレポート自動生成機能をリリースしました。本機能により、チャットボットの品質向上、VOC(Voice of Customer)分析の自動化が実現しました。
詳しくはヘルプページをご確認ください。

※AIライトプラン以上でご利用いただけます。
メディア管理のリニューアル
メディア管理のリニューアルを実施しました。これまではファイルやフォルダが増えると操作しづらいケースがございました。この度のリニューアルで、並び替えや検索に対応しました。またファイルやフォルダが増えた際の表示スピードも向上し、使い勝手が向上しました。

追加プロンプト インポート/エクスポートに対応
生成AIを使用したAIチャットボットの応答指針を指定できる機能、「追加プロンプト」において、設定内容のインポート/エクスポートに対応しました。
データのバックアップや復元が簡単にできるようになりました。

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。
LINE連携、チャットボット+のアクション「初回メッセージに遷移」に対応
チャットボット+のアクション、「初回メッセージに遷移」がLINE連携に対応しました。LINE公式アカウントとの連携機能が拡張され、より設定しやすくなりました。

※ビジネスライトプラン以上でLINE連携オプションお申し込み時にご利用いただけます。
LINE連携、チャットボット+の表示ルール「チャットボットの発言」に対応
チャットボット+の表示ルール、「チャットボットの発言」がLINE連携に対応しました。LINE公式アカウントと連携をしたチャットボットにおいて、より複雑な設定ができるようになりました。
(実行時にはLINEのPush APIを使用します。)

※ビジネスライトプラン以上でLINE連携オプションお申し込み時にご利用いただけます。
LINE連携、チャット応対画面にLINE IDを表示
LINE連携時に、チャット応対画面からLINEのユーザ名に加え、LINE IDも確認できるようになりました。
LINEを使ったユーザサポートがより運用しやすくなりました。

※ビジネスライトプラン以上でLINE連携オプションお申し込み時にご利用いただけます。
LINE連携時、履歴のCSVファイルにLINE IDを追加
LINE連携時、履歴のCSVファイルにLINE ID列を追加しました。過去の対話履歴をLINE IDと紐づけて管理できるようになりました。

※ビジネスライトプラン以上でLINE連携オプションお申し込み時にご利用いただけます。
ツリーエディタ テキストフォーム送信後に次のパーツを指定可能に
ツリー上にパーツを並べながらシナリオ設計ができる機能「ツリーエディタ」でテキストフォームを作成した際、テキストフォーム送信後のパーツを指定できるようになりました。
シナリオ型チャットボットの設定がより簡単になりました。

※プレミアムプラン以上でご利用いただけます。
ツリーエディタ テキストフォームに「テキストエリア」、「ラジオボタン」、「チェックボックス」を追加
ツリー上にパーツを並べながらシナリオ設計ができる機能「ツリーエディタ」において、「テキストエリア」、「ラジオボタン」、「チェックボックス」が設定できるようになりました。
これまではチャットボット+で設定が必要だったものが、「ツリーエディタ」上で完結できるようになりました。

※プレミアムプラン以上でご利用いただけます
FAQPlus 記事の複製機能を追加
AI検索対応のFAQシステム FAQPlusにおいて、既存の記事の複製機能を追加しました。近い内容の記事を作る際に、複製後修正することでスピーディーに記事の追加ができます。

※FAQPlusでご利用いただけます。
FAQPlus 使用していないカテゴリの削除機能を追加
AI検索対応のFAQシステム FAQPlusにおいて、使用していないカテゴリを一括削除できる機能を追加しました。FAQシステムの運用がより簡単になりました。

※FAQPlusでご利用いただけます。
FAQPlus 選択しているサイトカラーを編集画面に表示
AI検索対応のFAQシステム FAQPlusにおいて、編集画面で選択しているサイトカラーが表示されるようになりました。
複数サイトを運用しているとき、どのサイトを編集しているのかがわかりやすくなり、より運用しやすくなりました。

※FAQPlusでご利用いただけます。
ChatGPT マニュアル連携、学習済みファイルの検索、一覧のダウンロードに対応
資料から直接回答を生成する機能、「ChatGPTマニュアル連携」で、学習済みファイルの検索及び一覧のダウンロードができるようになりました。
学習データが増えても管理しやすくなりました。

※AIチャットボットプラン以上でご利用いただけます。