チャットプラス 6月後半の更新情報です。
6月後半は、チャットボットの未来を見据えた「チャットボットプラス(β版)」をリリースするとともに、様々なオプション機能を充実させました。
では、6月後半に更新された情報のまとめです。
- チャット終了/タイムアウト時)、訪問者に表示される文字列変更
- チャット再開時にルームが二重になる不具合を修正
- 訪問者履歴エクスポート時の日付を、登録日時から最終訪問日時に修正
- IE11無音修正、CSS競合修正、スマホ改行修正、WINxIE縦長修正
- 外部連携APIで、画像を送れるよう修正
- 新規botアドレスを追加
- チャットルームの自動クローズ処理追加
- 担当者追加処理の不具合を修正
- チャットボットルール複数選択/一括操作(複製/削除)追加
- チャットボットルールにオンライン/オフラインの分岐を追加
- 担当者、訪問者にタグオプション追加
- 訪問者判別にAndroid/Linuxアイコン追加
- スマホ表示調整
- チャット入力枠を一行にするオプション追加、標準設定に
- リードのデフォルト無効化
- 担当者画面、メモリ使用量の削減
- 担当者アイコンのリセット処理追加
- フィードバックメール関連修正
- チャットボットルールが空になったら更新させないよう修正
- 上スクロール問題の改修
- ログインパスワードに半角記号を許可
- オフラインメール処理改善
- ログインページ、レポート詳細ページのIE表示不具合を修正
チャットプラスは、いままでよりさらに多くの新規導入が続きアクセスが激増しています。検討中、導入に向け試行中の企業様も多数あり、7月以降はさらなる機能追加や新規クライアントのアクセスが見込まれており、7月前半は、アクセスの多いお客様を中心に重くなっているオペレーター側の処理を抜本的に改善予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
目次
- チャット終了/タイムアウト時、訪問者に表示される文字列変更
- チャット再開時にルームが二重になる不具合を修正
- 訪問者履歴エクスポート時の日付を、登録日時から最終訪問日時に修正
- IE無音修正、CSS競合修正、スマホ改行修正、WINxIE縦長修正
- 外部連携APIで、画像を送れるよう修正
- 新規botアドレスを追加
- チャットルームの自動クローズ処理追加
- 担当者追加処理の不具合を修正
- チャットボットルール複数選択/一括操作(複製/削除)追加
- チャットボットルールにオンライン/オフラインの分岐を追加
- 担当者、訪問者にタグオプション追加
- 訪問者判別にAndroid/Linuxアイコン追加
- スマートフォン表示調整
- チャット入力枠を一行にするオプション追加、標準設定に
- リードのデフォルト非表示
- 担当者画面、メモリ使用量の削減
- 担当者アイコンのリセット処理追加
- フィードバックメール関連修正
- チャットボットルールが空になったら更新させないよう修正
- 上スクロール問題の改修
- ログインパスワードに半角記号を許可
- オフラインメールの処理改善
- ログインページ、レポート詳細ページのIE表示不具合を修正
チャット終了/タイムアウト時、訪問者に表示される文字列変更
タイムアウト時、訪問者のチャット画面に表示されるメッセージを、「チャットが終了しました」ではなく、「一定時間新しい発言がなかったためチャットを終了しました。」と表示されるよう修正しました。
また、ビジネスプラン以上では、管理画面から該当メッセージをカスタマイズ可能にしました。
チャット再開時にルームが二重になる不具合を修正
訪問者がチャットを再開したときに、ルームが二重になることがある不具合を修正しました。
訪問者履歴エクスポート時の日付を、登録日時から最終訪問日時に修正
訪問者履歴を表示/エクスポートする際に、いままでは登録日付を元に検索をかけていましたが、最終アクセス日時をもとにソートをかけるよう修正しました。
IE無音修正、CSS競合修正、スマホ改行修正、WINxIE縦長修正
●IEを利用しているとき、OSやIEのバージョンによってチャット着信音がしなくなる不具合を解消しました。
●お客様のサイトによりCSSが競合することがある不具合を修正しました。
●スマートフォンでアクセスした際に、改行を入力できるようにしました。
●WindowsとIEのバージョンにより、チャット枠が縦長になることがある不具合を修正しました。
外部連携APIで、画像を送れるよう修正
外部連携APIを強化し、外部システムと連携し、画像を送受信できるよう修正しました。
新規botアドレスを追加
GoogleやTrendMicro等のSearch botが、新たなアドレス帯からアクセスしてくるようになったため、該当アクセスを表示させないよう修正しました。
チャットルームの自動クローズ処理追加
チャットプラスにログインやアクセスをしないでいると、訪問者やチャット中のルームが溜まってしまう不具合を修正し、定期的に不必要なチャットルームは自動消去するバッチを走らせる処理を追加しました。また、休止中や終了のルームについても、定期的に更新処理を行い、システムやオペレーター端末にかかる負荷を軽減しました。
担当者追加処理の不具合を修正
無料トライアル登録時に、担当者を追加できないことがある不具合を修正し、トライアル開始時から複数の担当者を登録できるようにしました。
チャットボットルール複数選択/一括操作(複製/削除)追加
チャットボットのルールを複数選択し、一括で複製や削除する機能を追加しました。
チャットボットルールにオンライン/オフラインの分岐を追加
チャットボットのルールに、オンライン/オフラインによる分岐を追加し、ステータスにより異なるメッセージを発言できるようにしました。
担当者、訪問者にタグオプション追加
担当者、訪問者にタグを追加できるようになりました。
訪問者判別にAndroid/Linuxアイコン追加
訪問者判別にAndroidとLinuxを追加し、該当端末からアクセスがあった際は、AndroidやLinuxのアイコンが表示されるよう修正しました。
スマートフォン表示調整
スマートフォンの表示領域のタイトル欄などの表示を修正し、きれいに表示されるようになりました。
チャット入力枠を一行にするオプション追加、標準設定に
設定>チャット>メニュー>チャット中
訪問者チャット画面の、入力欄を、一行表示できるようになりました。
リードのデフォルト非表示
いままではアカウントを登録すると、自動的にリード機能が有効になっていましたが、わかりづらいというご意見が多かったため、登録時は無効になるように改修しました。
担当者画面、メモリ使用量の削減
アクセスの多い担当者の管理画面を利用していると徐々に重くなる問題で、メモリ使用量を軽減し動作が軽くなるよう修正しました。
担当者アイコンのリセット処理追加
いままでは、一度担当者に画像を設定するとリセットできませんでしたが、×ボタンを押すことで標準のアイコンにリセットできるようになりました。
フィードバックメール関連修正
※エコノミープラン以上
・チケットのステータスが完了したとき、自動でフィードバックメールが送信されていたのを修正し、フィードバックメールを送信するか、しないかを選択できるようにしました。
・チケット一覧からのステータス変更で解決済にしたとき、自動で評価メールを送るのを修正しました。
・メール送信関連のオプションを、メールからチケットに移行しました。
・フィードバックは、翌日10時(日本時間)に送信されるよう設定しました。
・フィードバックのメール文言をカスタマイズ可能にしました。
・チケット一覧で解決済やゴミ箱に入れたチケットにも評価アイコンを表示し、評価によるチケット検索処理がうまくいかなかった不具合を修正しました。
チャットを終了し、訪問者から再開したときに、管理者の画面上、ルームがふたつ表示されることがある不具合を修正しました。
チャットボットルールが空になったら更新させないよう修正
チャットボット設定で、ルールを全部削除した後に設定するとうまく挙動しない不具合がありましたが、ルールを空にしたときは更新できないよう修正しました。
上スクロール問題の改修
Firefoxを利用し、管理画面のチャットをしていると、タイミングによっては定期的に上にスクロールしてしまう問題を修正しました。
ログインパスワードに半角記号を許可
ログインパスワードの文字列は、いままで半角英数を許可しておりましたが、半角記号についても利用できるようになりました。(文字数制限も拡張しました)
オフラインメールの処理改善
※(エコノミープラン以上) 設定>チケット
チケットを発行するときに、メール送信をするか選択できるようになりました。
チケットメールの差込内容をカスタマイズできるようになりました。
チケットメールのfromを修正しました。
・管理>チャット>デザイン>メニュー>オンライン
チャット開始時にメールアドレスを入力いただくと、今まではチャット開始画面に必ずメールを送信するか否かのチェックボックスが表示されていましたが、チェックボックスを表示しないよう設定できるオプションを追加しました。
※ビジネスプラン以上
・管理>チャット>デザイン>メニュー>オンライン>詳細設定>チャット内容を送るメールのカスタマイズ
チャット内容を送るメールを、詳細まで設定できるようになりました。
※ビジネスプラン以上
・管理>チャット>デザイン>メニュー>オフライン>詳細設定
メッセージを受け取らないオプションをチェックいただくと、オフライン時にフォームでメッセージを受け付けるのではなく、テキスト文字列だけを表示させることができるようになりました。
ログインページ、レポート詳細ページのIE表示不具合を修正
IEのバージョンおよび設定により、ログインページ、レポート詳細ページにおいて表示が崩れることがある不具合を修正しました。
7月前半は、アクセスの多いお客様のサイトのオペレータ様端末が重くなる現象を軽減させるため、抜本的な処理軽減を行う予定です。
チャットプラスは皆様のご意見をもとに、さらなるバージョンアップを重ねていきます。
ご意見、ご要望などございましたら、ぜひご連絡くださいませ。