
チャットプラス 11月の更新情報です。
11月は、さらに多くの利用者が増えるとともに、多くの機能が追加されました。チャットプラスは社外向けツールだけでなく、社内ヘルプデスクやマニュアルなどにも活用されており、日々新たな用途に合わせ、多くの実用的な機能追加がなされています。これは、日々ご利用いただいている皆様の知見、皆様からのご要望を受け取るサポート、コーディングする開発者が三位一体となり日々作り上げた、努力の結晶といえるでしょう。チャットプラスは高負荷に耐えながら、チャットやチャットボットサービスのインフラとなるべく日々進化するとともに、「実用的」で「結果を出す」チャットサポートツール界を牽引しています。さらなる進化を続けるチャットプラスを、ぜひご活用ください。
- チャット昇格時、チャット音を有効に
- 履歴検索に、「評価」オプションを追加
- チャット処理高速化および通信量の削減
- 履歴表示時、HTML表示を有効に
- SPIRALとアプリ連携
- チャットボットプラスをクラス化
- 訪問者エクスポートで外部キー、タグ、自由項目をエクスポート可能に
- チャットボットプラスにランダムチャットを実装
- スタンプのサイズ指定
- 応答ヘッダを省力化
- アプリからchatbotscriptを実行可能に
- オンライン画面に必須チェックボックスを表示するオプションを追加
- 管理者ログインIPホワイトリストの処理の修正
- 特定URLにチャットを表示しないオプションを追加
- ログイン/ログアウトとチャット受付状態を同期
- アイキャッチャーの位置指定にマイナスを許可
- 再開時の初回メッセージを変更可能に
- GTMからの巡回アクセスをIP拒否リストに追加
- チャットボットから順番待ちに移行するオプションを追加
- データアーキテクチャーを拡張
- 担当者変更に失敗メッセージを表示オプションを追加
- visitor側のチャット履歴表示オプションを追加
- 担当者一覧表示を改善
- XSS回避
- チャットボットプラス処理改善
- 担当者転送処理修正
- ×ボタンを押すと、即座にチャットを終了するオプションを追加
- 「チャットに新しいメッセージが来たとき」通知をオプション可
- >動作不具合を41箇所修正
チャットプラスは、世界を牽引する機能数を誇るチャットシステムです。日々努力を積み重ねてきた結果、最も安価であるにも関わらず、最も多機能かつ最高の満足度を実現できるツールとして日々進化を続けています。これからも、皆様のご要望にお答えし、さらに使いやすく安定したチャット/チャットボットシステムとなりますよう、日々努力して参る所存ですので、どうぞよろしくお願いします。
目次
- チャット昇格時、効果音を有効に
- 履歴検索時、評価オプションを追加
- 履歴表示時、HTML表示を有効に
- 処理高速化および通信量の削減
- チャットボットプラスをクラス化
- SPIRALとアプリ連携
- 訪問者エクスポートで外部キー、タグ、自由項目をエクスポート可能に
- チャットボットプラスにランダムチャットを実装
- チャットボットプラスのスタンプをサイズ指定可能に
- 応答ヘッダを省力化
- アプリからchatbotscriptを実行可能に
- オンライン画面に必須チェックボックスを表示するオプションを追加
- 管理者ログインIPホワイトリストの処理の修正
- 特定URLにチャットを表示しないオプションを追加
- ログイン/ログアウトとチャット受付状態を同期
- アイキャッチャーの位置指定にマイナスを許可
- 再開時の初回メッセージを変更可能に
- GTMからの巡回アクセスをIP拒否リストに追加
- チャットボットから順番待ちに移行するオプションを追加
- データアーキテクチャーを拡張
- 担当者変更失敗メッセージ表示オプションを追加
- 担当者一覧表示を改善
- XSS回避
- チャットボットプラス処理改善
- 担当者転送処理修正
- ×ボタンを押すと、即座にチャットを終了するオプションを追加
- 「チャットに新しいメッセージが来たとき」通知をオプション可
- 動作不具合を41箇所修正
チャット昇格時、効果音を有効に
チャットボットプラス等により、ステータスがチャット中に昇格した際に、効果音を有効にするオプションを追加しました。
履歴検索時、評価オプションを追加
履歴を検索するとき、お客様の評価による絞込みをできるようになりました。
履歴表示時、HTML表示を有効に
履歴表示時、チャットボットプラスの表現がタグ表示されていることがありましたが、スタンプ等を含めた各アクションに対応し、HTML表示を有効にしました。
処理高速化および通信量の削減
チャットプラスの処理をさらに高速化し、サーバ間やサーバDB間のアクセス数や通信量を削減しました。
チャットボットプラスをクラス化
チャットボットプラスのボタン処理をクラス化し、様々なツールとの連動性を高めました。
※ビジネスプラン以上
SPIRALとアプリ連携
パイプドビッツ社のSPIRALとアプリ連携し、リードやチャット内容をSPIRALのDBに送れるようになりました。
※ビジネスプラン以上 ご利用を希望されるお客様はご連絡ください。
訪問者エクスポートで外部キー、タグ、自由項目をエクスポート可能に
訪問者をエクスポートする際に、外部キーやタグ、自由項目もCSVに出力されるようになりました。
チャットボットプラスにランダムチャットを実装
チャットボットプラスにランダムチャットを実装し、チャットボットが複数のアクションの中からランダムでアクションできるようになりました。
※ビジネスプラン以上
チャットボットプラスのスタンプをサイズ指定可能に
チャットボットプラスのスタンプサイズを、管理画面から指定できるようになりました。またアイキャッチャーのサイズと、CSSが競合する問題を修正しました。
※ビジネスプラン以上
応答ヘッダを省力化
HTTPヘッダの内容を精査、削減し、さらに処理軽減を行うとともに、通信の安全性を高めました。
アプリからchatbotscriptを実行可能に
アプリのwebviewからchatbotscriptを呼び出したとき、一部情報の連動がうまくいかないことがありましたが、アーキテクチャーを変更し、対応できるようになりました。
※ビジネスプラン以上
オンライン画面に必須チェックボックスを表示するオプションを追加
チャット開始画面に、プライバシーポリシーや規約への同意など、チャットを開始するためにチェックしなければならないチェックボックスを設置できるようになりました。
管理者ログインIPホワイトリストの処理の修正
チャットプラスには、管理画面へのログインをIPアドレスにて制限するホワイトリスト機能があります。これまで管理者の方が、誤って更新し、管理者がログインできなくなることが時々ありましたので、変更処理時にアラートを出すとともに、何も値が入っていない場合などはエラーとなるよう処理を改善しました。
特定URLにチャットを表示しないオプションを追加
登録したURLにチャットを表示しないよう設定できるようになりました。
ログイン/ログアウトとチャット受付状態を同期
ログイン/ログアウトしたときに、チャットオン/チャットオフを切り替えられるようになりました
※プレミアムプラン以上
アイキャッチャーの位置指定にマイナスを許可
アイキャッチャーを設置するときに、ビジネスプラン以上ではX.Y座標をピクセル単位で指定できますが、今まではX座標に0を入力しても、テーマにより隙間が空いてしまうことがありました。今回の修正により負の値を入力できるようになりましたので、右側にピッタリとくっつけることが出来るようになりました。
※ビジネスプラン以上
再開時の初回メッセージを変更可能に
再開時の初回メッセージを個別に設定し、通常開始時と異なるメッセージを出せるようになりました。
※ビジネスプラン以上
GTMからの巡回アクセスをIP拒否リストに追加
Googleとの通信時に、Googleからの巡回アクセスをカウントしてしまうことがある不具合を修正しました。
チャットボットから順番待ちに移行するオプションを追加
これまでは、チャットボットからメッセージが入ると、チャット中かチャットボットのどちらかとなっていましたが、新たに順番待ちに入ることができるオプションを追加しました。
データアーキテクチャーを拡張
データアーキテクチャーを拡張、負荷軽減や高速化を行うとともに、今後さらに肥大化したときでも負荷が急増しないように対策しました。
担当者変更失敗メッセージ表示オプションを追加
チャットボットプラスで担当者変更をした際、担当者が不在の場合失敗することがありますが、そのときメッセージを表示できるオプションを追加しました。
※ビジネスプラン以上
担当者一覧表示を改善
担当者一覧表示したとき、オンラインかオフラインかをリアルタイムで表示し、オンライン/オフライン/営業時間外 などのステータスの状況を表示するよう修正しました。
※ビジネスプラン以上
XSS回避
XSS対策を行い、セキュリティレベルを向上させました。
チャットボットプラス処理改善
チャットボットプラスでルールをインポートする際のサニタイズ処理を強化し、不正な値が入力された場合はエラー表示を返すようにしました。
※ビジネスプラン以上
担当者転送処理修正
担当者転送の時、転送先として表示される担当者を修正し、より適確に表示されるようになりました。
×ボタンを押すと、即座にチャットを終了するオプションを追加
訪問者側のチャットウィンドウで×ボタンを押したときに、直接チャットウィンドウを終了するオプションを追加しました。
※ビジネスプラン以上
「チャットに新しいメッセージが来たとき」通知をオプション可
今までは、通知設定を行うと、チャットに新しいメッセージが来たときは必ず通知されました。今回の修正により、メッセージが来たときに通知をしないようチェックを外すことができるようになりました。
動作不具合を41箇所修正
その他、細かな動作の不具合を41箇所修正しました。
チャットプラスは日々改修を重ね、チャット/チャットボットツールとして世界を牽引するチャットシステムとなっています。これからも、皆様のご要望にお答えし、さらに使いやすく安定したチャット/チャットボットシステムとなりますよう、日々努力して参る所存ですので、どうぞよろしくお願いします。