チャットプラス 12月の更新情報です。
12月は利用度合いが増える時期ですので、より安定に稼働するため、アップデートが多くなっています。
チャットプラスは高負荷に耐えながら、チャットやチャットボットサービスのインフラとなるべく日々進化するとともに、「実用的」で「結果を出す」ツールとして、チャットサポート業界を牽引しています。
さらなる進化を続けるチャットプラスを、ぜひご活用ください。
・LINE連携時にエラーメッセージをダウンロードできる機能を追加
・テキストフォーム:属性、メール、チケットと発言を組み合わせる機能を追加
・特定IPアドレスからの履歴をレポートから除外できる機能を追加
・オンライン、オフラインの説明文で、独自タグを使用できるよう機能を追加
・一部設定において、「お客様の最後の発言から〇秒後」が動作しない不具合を修正
・チャットボットプラスの表示ルールにデバイスを追加
・LINEのWebhookを中継できる機能を追加
・閲覧できる履歴を担当サイトだけにする機能を追加
・メッセージ送信等のAPI:Webhookにカルーセルが入るように機能を追加
・チケットにCSVダウンロード機能を追加
・「チャットボットの選択肢を一度しか押せないようにする」オプションをイメージマップ機能にも適用
・メディア管理で中身のないフォルダを作成できるよう機能を追加
・テキストフォーム内で独自タグを使用できるよう機能を追加
・チケットのcc、bccリンクを追加
・テキストフォームからナレッジベース検索できる機能を追加
・「cpbgcolor=」で選択肢の色を変えたときに、ホバー時の色を変更できるよう機能を追加
・チャットボット、チャットボットプラスのON/OFF操作もログを取るように機能を追加
・スマホ版アイキャッチャー位置を変更するオプションを追加
・Watson連携時、特定のカテゴリのナレッジベースに限定できる機能を追加
・Watson連携時フリーワードに特定の値が入ったときのエラーを解消
・フィードバックメールのReply-toをサポート送信元のメールアドレスに変更
・チャットボットマップの集計方法見直し
目次
- LINE連携時にエラーメッセージをダウンロードできる機能を追加
- テキストフォーム:属性、メール、チケットと発言を組み合わせる機能を追加
- 特定IPアドレスからの履歴をレポートから除外できる機能を追加
- オンライン、オフラインの説明文で、独自タグを使用できるよう機能を追加
- 一部設定において、「お客様の最後の発言から〇秒後」が動作しない不具合を修正
- チャットボットプラスの表示ルールにデバイスを追加
- LINEのWebhookを中継できる機能を追加
- 閲覧できる履歴を担当サイトだけにする機能を追加
- メッセージ送信等のAPI:Webhookにカルーセルが入るように機能を追加
- チケットにCSVダウンロード機能を追加
- 「チャットボットの選択肢を一度しか押せないようにする」オプションをイメージマップ機能にも適用
- メディア管理で中身のないフォルダを作成できるよう機能を追加
- テキストフォーム内で独自タグを使用できるよう機能を追加
- チケットのcc、bccリンクを追加
- テキストフォームからナレッジベース検索できる機能を追加
- 「cpbgcolor=」で選択肢の色を変えたときに、ホバー時の色を変更できるよう機能を追加
- チャットボット、チャットボットプラスのON/OFF操作もログを取るように機能を追加
- スマホ版アイキャッチャー位置を変更するオプションを追加
- Watson連携時、特定のカテゴリのナレッジベースに限定できる機能を追加
- Watson連携時フリーワードに特定の値が入ったときのエラーを解消
- フィードバックメールのReply-toをサポート送信元のメールアドレスに変更
- チャットボットマップの集計方法見直し
LINE連携時にエラーメッセージをダウンロードできる機能を追加
LINE連携をした際、エラーメッセージをダウンロードできるようになりました。
テキストフォーム:属性、メール、チケットと発言を組み合わせる機能を追加
チャットボットプラスのアクション「属性」「メール」「チケット」と、発言を組み合わせられるようになりました。
特定IPアドレスからの履歴をレポートから除外できる機能を追加
特定IPアドレスからのチャットやアクセス履歴などを、レポートから除外できるようになりました。
オンライン、オフラインの説明文で、独自タグを使用できるよう機能を追加
チャット>メニュー>オンライン・オフラインタブの説明文で、独自タグが使用できるようになりました。
一部設定において、「お客様の最後の発言から〇秒後」が動作しない不具合を修正
ルールを設定する際、「お客様の最後の発言から〇秒後」が一部動作していなかった不具合を修正しました。
チャットボットプラスの表示ルールにデバイスを追加
チャットボットプラスの表示ルールプルダウンに、「デバイス」を追加しました。
LINEのWebhookを中継できる機能を追加
外部連携>アプリ>LINEにて、Webhookを中継できる機能を追加しました。
閲覧できる履歴を担当サイトだけにする機能を追加
担当者管理>権限設定から、担当していないサイトの閲覧を制限できるようになりました。
メッセージ送信等のAPI:Webhookにカルーセルが入るように機能を追加
外部連携>API出力にて、メッセージ送信等のAPIを使用する際、Webhookにカルーセルが入るようになりました。
チケットにCSVダウンロード機能を追加
チケットの、未対応・対応中・保留中の各項目で、CSVダウンロード機能を追加しました。
「チャットボットの選択肢を一度しか押せないようにする」オプションをイメージマップ機能にも適用
チャットボットプラス画面から設定できるオプション「チャットボットの選択肢を一度しか押せないようにする」を、イメージマップ機能にも適用するようにしました。
メディア管理で中身のないフォルダを作成できるよう機能を追加
メディア管理にて、空のフォルダを作成できるようになりました。
「+フォルダ追加」ボタンをクリックすると、即時作成されます。
テキストフォーム内で独自タグを使用できるよう機能を追加
チャットボットプラスのテキストフォーム内で、独自タグを使用できるようになりました。
チケットのcc、bccリンクを追加
チケットのメールアドレス欄横に、cc・bccリンクを薄く追加しました。
テキストフォームからナレッジベース検索できる機能を追加
チャットボットプラスのテキストフォーム機能にて、アクションを「発言」にし、「ラベルを発言しない」にチェックを入れると、チャット画面からナレッジベースを検索できるようになりました。
「cpbgcolor=」で選択肢の色を変えたときに、ホバー時の色を変更できるよう機能を追加
「cpbgcolor=」の独自タグで選択肢の色を変えても、チャット>デザイン>テンプレート>選択肢ホバー時背景色が適用されるようになりました。
チャットボット、チャットボットプラスのON/OFF操作もログを取るように機能を追加
チャットボットやチャットボットプラスの「ON/OFF操作」も、ログを取れるように機能を追加しました。
スマホ版アイキャッチャー位置を変更するオプションを追加
チャット>デザイン>テンプレートの詳細設定で、スマホ版アイキャッチャー位置を変更できるようになりました。
Watson連携時、特定のカテゴリのナレッジベースに限定できる機能を追加
チャットボットプラスのアクション「Watsonと連携」にて、「カテゴリを限定する」にチェックを入れ、カテゴリを選択すると、選択したカテゴリのみ訪問者に表示されます。
Watson連携時フリーワードに特定の値が入ったときのエラーを解消
Watson連携時、フリーワード設定にてIBM Watson Natural Language Classifierの非対応な値が入らないようにいたしました。
フィードバックメールのReply-toをサポート送信元のメールアドレスに変更
フィードバックメールの送信先を、メール設定>サポート送信元に設定されているアドレスに送信するようにしました。
チャットボットマップの集計方法見直し
チャットボットマップのPV・CV集計の方法を見直しました。
従来の方法だと、次に動かすパーツを指定しないと、該当のパーツはカウントされず、チャットボット分析のデータと差分がでてしまっていました。
今回の見直しでは、パーツ単位の数値を、チャットボット分析と合わせるようにいたしました。
チャットプラスは、世界を牽引する機能数を誇るチャットシステムです。
日々努力を積み重ねてきた結果、最も安価であるにも関わらず、最も多機能かつ最高の満足度を実現できるツールとして日々進化を続けています。
これからも、皆様のご要望にお答えし、さらに使いやすく安定したチャット/チャットボットシステムとなりますよう、日々努力して参る所存ですので、どうぞよろしくお願いします。